熊本市現代美術館で開催中。
母子ヌードが中心なのかと思っていたら
「さっちん」や「センチメンタルな旅 冬の旅」、花のシリーズなど
「1時間でわかるアラーキー」といった塩梅の盛り沢山な内容。
順路の最後が、
展覧会のために撮り下ろした母子像シリーズなのだけど、
ものすごくよかった。泣けた。
おかあさんてすごい!人間万歳!みたいな。
モニターで流れている撮影風景の映像も非常によかった。
アラーキーの愛が溢れる幸福な空間。
まさに、撮る側と撮られる側の関係こそが写真。
さっちんと弟のマー坊を撮ったシリーズもよかったなー。
がきんちょ達と同じ目線で向き合ってるアラーキー。
会期中にもう1回くらい観に行きたい。
(二日酔いでぼーっとしてないときに)
この現代美術館の展示はいつも興味深い。
で、そんな美術館を街のど真ん中の
いちばん目立つ場所につくるという市の志。
スザンヌはスザンヌでよいけど、
熊本はもっとこういう面も
全国にアピールしたほうがいいと思うなー。
(
キャサリンズバー、
改装して広くなったようです。やっぱり儲かってるのね)
posted by asa at 11:24| 東京 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
観たり聴いたり
|

|